昨日とは違い快晴です!
赤潮の影響はさらに少なく、良好です。

水は3層くらいに分かれています。
表層は少々赤っぽく、中層は浮遊物が多少目につき、15m以深はスッキリ抜けています。
透視度は15~20m、水温は19℃前後です。

相変わらずの状況でマクロ生物は豊富、群れも確実に増えてきています。

オランウータンクラブ、クモガニ、コノハガニ、ヨツバモガニ、ムラサキウミコチョウ、コノハミドリガイ、ミアミラウミウシ、ヒロウミウシ、タツノイトコ、イロカエルアンコウ数個体、コケギンポ等。

群れはタカベ、スズメダイ、イトヒキベラ、クロホシイシモチ、アジ(子)等。
ちょっと流れやウネリあります。
