熱海
熱海のご案内
大型沈船と壮大な地形!
伊豆の入り口の熱海。都心からもスグ近くの温泉街で有名なこの町のすぐ沖にとても素晴らしいポイントがあります。
伊豆随一の全長81mを誇る大型沈船、ダイナミックな地形、また種類も豊富でカラフルなソフトコーラルも伊豆半島トップクラスの美しさ。魚も多く、初心者から潜ることが可能な小曽我洞窟(11月~3月までの期間限定)もあります。
全てのダイビングポイントが港からボートで数分のところにあります。
※熱海のボートポイントは他スポットと比べ深度があり潮流もありますので、経験が少ない方やブランクがある方にはおすすめできません。ご心配な方はご相談ください。
※アドヴァンスドオープンウォーターダイバー以上、もしくはディープダイビングの講習を受けられている方で、ダイビング経験が24本以上そして前回のダイビングから40日以上のブランクがない方の受付となります。
※ゲスト3名様以上からの催行となります。
料金
2ボートダイブ | ¥19,000(税込総額) |
---|
料金に含まれるもの | 施設使用料、入海料、ボート代、タンク×2本、ガイド代、レンタルウエイト |
---|
熱海の見どころ
沈船

国内最大級の沈船ポイント。
昭和61年時化で座礁した「旭十六号」、それがこの沈船です。
全長81m、幅18m、5000トンの砂利運搬船で、船のほぼ中央部で真っ二つに折れています。
沈んでから十数年の時間でソフトコーラルがびっしりと着き、様々な魚の住み家になりました。
晩夏から冬にかけて透明度が上がり、壮大な全景を見渡すことも可能です。
そして、小魚の群れを追いかけ大型回遊魚も回ってきます。
トップが20mと深めのポイントになりますので、中性浮力をしっかりとって水深をキープしましょう。減圧にも要注意です!
ビタガ根
沈船のすぐ隣にあります。
大きな一の根と二の根を中心に大小さまざまな根や転石が点在し、変化に富む地形と砂地、色とりどりのソフトコーラルが群生するバラエティ豊かなポイントです。
地形派、コーラル派、群れ好き、どんな方でも楽しめます。
沈船から潜降し前半部分を回り、帰りにここを少し廻るなんてことも可能。
ブイ下が17~18mで、全体的に少々深めのポイントになりますので、中性浮力をしっかりとって水深をキープしましょう。
ソーダイ根
沈船とならぶ熱海の人気ポイント!
地形が複雑で、北東側は60m以上まで落ち込むドロップオフさながらの斜面が続き、南東側はすり鉢状になった砂溜りとなっています。
全体的にソフトコーラルが群生し色とりどりの景観が楽しめます。
潮あたりの良いポイントで、魚影が濃く大物との遭遇率も高いが、実はマクロ生物も充実しているポイントです。
沖側が深くなっています。深度に注意していないとあっという間に予定深度を超えてしまうかも・・・ご注意ください。
小曽我洞窟
11月~3月の期間限定ポイントです。
最大水深10m程、長さ40mの通り抜けできる洞窟です。しかも完全水中ではない(水面よりも上がある)ので浮いても大丈夫・・・初心者でも安心して潜れます。
ゆっくりとしたカーブの洞窟内部から出入口を見ると、そこには特有の差し込む光と暗闇の幻想的な光景が素敵です。
この時期は透明度が良く、深度が浅いためノンビリ潜れます。